あのiZotope社のVinylが遂に一新されましたね!
機能もそうですが、見た目もかなり変わりました。

最初はこんな感じの見た目だったのに。

メカメカしい感じから一気にポップになった感じですね。
iZotopeさんのプラグインって昔のはかなり見辛くて私は苦手だったので、今のデザインのが好きですし、超重宝してます。
Vinylってなに?

そもそもVinylって何?って方の為に、簡単に説明します。
VinylはiZotope社から出てる無料プラグイン
ミックスツールのNEUTEONやマスタリングツールのOZONEでお馴染みのiZotope社から出ている、無料のプラグインなのです。【無料】って聞くとチープな印象を受けますが、とんでもない!
これが凄いプラグインなんです。
Vinylはあなたのトラックの音質を変化させます
このVinylというプラグインは、あなたの作成した音やトラックの音質、質感を変えられるプラグインです。
簡単に言うと、レコードみたいな質感を与えられます。
その他にこんな機能も!
これがボタン一つで出来るなんて!しかも無料!!
LoFi系のトラック制作には最早必須と言っても過言ではないプラグインです。
今回そんなVinlyが新しくなりました。
新しいVinylのダウンロード方法
案内ではこちらからダウンロード出来るとのことです。
しかし私の場合、なぜかうまくいきませんでした・・・
Vinylのシリアルナンバーを手に入れたのに・・・
上記のサイトにある各種代理店に、メールアドレスを入れるとシリアルナンバーが届くのですが、
肝心のソフトダウンロード先が不明。(私の無知なだけかもしれません・・・)
iZotope Product Portalを立ち上げても、昔のVinylしか表示されず当然インストール済みと表示。
あれ?と苦戦すること数十分。
iZotope社の公式サイトから直接ダウンロードしてみようと思い立ちました。
新しいVinylは公式サイトから直接ダウンロードする
恐らく既に旧式のVinylを持ってる方のみかもしれませんが、
結論私はこの方法でちゃんと新しいVinylを入手することができました。
サイトはこちら。※Mac版
結局シリアルナンバー使わなかったのだが・・・汗
でも問題なく私のDAW上で動いてくれています。

いやぁ、、、、素敵すぎる。
立ち上げると早速ノイズが発生する等、旧版と全然違った仕様です。
新たらしいVinylでは何ができるの?
その新Vinylの使い方ですが、iZotopeの公式YouTubeチャンネルで早速紹介されておりました。
最後に
以上!iZotope社のVinylの新バージョンのご紹介と、ダウンロード方法でございました!
私は最初うまく行かずかなり焦ったので、誰かのお役に立てましたら幸いです。
私は元プロサックス奏者で、作曲編曲もしておりました。
現在サラリーマンをしながらビートメイクをし、YouTubeやApple Music、Spotifyなどで配信なども行っております。
YouTubeではフリートラックを配信しておりますので、全てご自由にお使いいただけます!
興味のある方は是非遊びにきてください。
それでは!
人生に、彩りを。
Chiva.
コメント